演奏会のプログラム
ここ数日は北海道で活躍されているピアニストさんの
プログラムを作成しています。
コロナが流行りだす以前は、
よくコンサートや公開レッスンのチラシやプログラムなどを
頼まれて作成していましたので
ピアノ教室の発表会のプログラムもおてのものですw
といっても、細かいところが気になって
気になって気になって余計に時間がかかることもたまに?(^^;
ピアノの練習もそうですがもくもくとこつこつ作り上げることは
好きなのでつらい作業ではありません(^0^)
ピアノ練習のおかげで忍耐力がついたのかも?!
プログラムを作成しています。
コロナが流行りだす以前は、
よくコンサートや公開レッスンのチラシやプログラムなどを
頼まれて作成していましたので
ピアノ教室の発表会のプログラムもおてのものですw
といっても、細かいところが気になって
気になって気になって余計に時間がかかることもたまに?(^^;
ピアノの練習もそうですがもくもくとこつこつ作り上げることは
好きなのでつらい作業ではありません(^0^)
ピアノ練習のおかげで忍耐力がついたのかも?!
2023.09.22 15:45
|
ある日の出来事

スタッカートとスラーはツラれます?!
レッスンの時に生徒さんがよく弾きにくそうにしているフレーズがあります。
左右どちらかがスタッカートでどちらかがスラー。
おそらくスタッカートの方につられてしまうのでは?
早いテンポで弾きたいのはわかるんですが
まずは「ゆっくり」練習しましょう~
例えばこんな曲。
グローバーのピアノ教本よりばっしゅい…抜粋です。
左手につられて「そっふぁっみっれっどっ」となってしまいますね。

こういう場合は下の楽譜のように音符を倍の長さにし
左手に休符が入るようにして練習してみましょう。
その際に右手は「ソお ファあ ミい レえ ドお」と
思いながら弾いてください。

ゆっくり弾けるようになったら
テンポを少しずつ早くしてみましょう!
膝の上や机の上で練習してもいいかも!
左右どちらかがスタッカートでどちらかがスラー。
おそらくスタッカートの方につられてしまうのでは?
早いテンポで弾きたいのはわかるんですが
まずは「ゆっくり」練習しましょう~
例えばこんな曲。
グローバーのピアノ教本より
左手につられて「そっふぁっみっれっどっ」となってしまいますね。

こういう場合は下の楽譜のように音符を倍の長さにし
左手に休符が入るようにして練習してみましょう。
その際に右手は「ソお ファあ ミい レえ ドお」と
思いながら弾いてください。

ゆっくり弾けるようになったら
テンポを少しずつ早くしてみましょう!
膝の上や机の上で練習してもいいかも!
2023.09.07 13:06
|
ピアノ教本・教材

夏休みが短いから??
先週のお話。
今年は学校が始まるのが早いみたいだね~と話していたら
レッスンが終わってドアのところで生徒が
「今日から学校だったけど忘れとった~(笑)」
と言い残して笑いながら帰っていきましたw
忘れてたけど思い出して登校したのか、
それともそのまま休んだのかは不明(^^;)
今年は学校が始まるのが早いみたいだね~と話していたら
レッスンが終わってドアのところで生徒が
「今日から学校だったけど忘れとった~(笑)」
と言い残して笑いながら帰っていきましたw
忘れてたけど思い出して登校したのか、
それともそのまま休んだのかは不明(^^;)
2023.09.04 22:56
|
ある日の出来事

ピアノ楽譜作成+まちがい探し
ぴあのどりーむ等にも載っている
「せいじゃが町にやってくる」の楽譜を
もう少し弾きやすいように左手をアレンジ!!
また、初級のピアノ教本などでは「ドミファソー」と
メロディがいきなり始まるところを
せっかくなので高いソの音から両手で
「ソー#ファ ♮ファーミ レドシラソ」と
イントロから始まるようにしてみました。
イントロが付くだけでちょっと上手になった気分に?!
一緒に印刷している間違い探しも載せていますので
気分転換に挑戦してみてください!
【10個の間違いがあります!】
*画面を写したので画像が粗いです・・・(^^ゞ

「せいじゃが町にやってくる」の楽譜を
もう少し弾きやすいように左手をアレンジ!!
また、初級のピアノ教本などでは「ドミファソー」と
メロディがいきなり始まるところを
せっかくなので高いソの音から両手で
「ソー#ファ ♮ファーミ レドシラソ」と
イントロから始まるようにしてみました。
イントロが付くだけでちょっと上手になった気分に?!
一緒に印刷している間違い探しも載せていますので
気分転換に挑戦してみてください!
【10個の間違いがあります!】
*画面を写したので画像が粗いです・・・(^^ゞ

2023.09.01 14:03
|
ピアノ教本・教材
